BLOG
2024/12/23 10:38
節分といえば、ご家庭で豆をまいて一年間の幸福を願う日本古来の行事です。季節の変わり目には、邪気が生じると信じられていたため、「鬼は外!」と言って豆を投げることで、邪気を追い払うという意味がありました。
豆と一緒に、鬼のお面がついていることが多く、ご家族の誰かがそれをかぶって豆をぶつけられるという光景がこれまでは多かったかもしれません。それも良いのですが、できれば誰かが鬼になるのではなく、ご家族一緒に節分の豆まきを楽しんでもらいたい。そんな思いからこちらの鬼のモビールが生まれました。
可愛らしい表情をしたこちらのモビール。豆を当てると、くるくると回転して、怒ったり、泣いたり。ユーモラスな動きでお子様も怖がらずに節分の行事を楽しめますよ。
頭と体が分かれて、くーるくる。
裏を向くと泣き顔に変わって、えーんえん。
さあ、豆の用意はいいですか?
オリジナルの升もついていて、工作も楽しめます♪
鬼と福のイラストをあしらったオリジナルの升も付属でついています。豆まきをする前に、ぜひお子様と工作で作ってみてくださいね。のりとハサミがあれば簡単に作れますよ。
完成するとこんな感じの可愛らしいマスができあがります!
こちらに豆を入れて、さあ豆まき開始です!
鬼の目にも涙。。豆を当てる際は、優しくお願いしますね。🙏