BLOG
2023/12/26 15:24
赤ちゃんや子供たちが心豊かになるものを赤ちゃんがベッドで退屈そう。お子様がスマホやタブレットばかり見てうつむくことが多い。そんなお悩みはありませんか?生後3ヶ月頃から徐々に目が見え始める赤ちゃん。...
2025/02/24 14:16
今年ももうすぐおひなさまの時期ですね。春が待ち遠しい季節となりました。今日はおひなさまのために作られたモビール「桃日和」をご紹介させていただきます。お花のモチーフだけで構成されたおひなさま向けのモ...
2024/12/23 10:38
節分といえば、ご家庭で豆をまいて一年間の幸福を願う日本古来の行事です。季節の変わり目には、邪気が生じると信じられていたため、「鬼は外!」と言って豆を投げることで、邪気を追い払うという意味がありまし...
2024/10/07 16:20
今年もハロウィンの時期がやってきました!すっかり日本でも定着した感があるハロウィンのイベント。仮装してどこかへ出かけたり、気の合う友人たちとパーティーを開くご家庭もあるのではないでしょうか。そんな...
2024/07/25 11:10
毎日暑い日が続きますね💦夏休みもスタートして、お子様と一緒に過ごす時間も増える今日この頃いかがお過ごしでしょうか。今日は夏におすすめのモビール「海の仲間たち」をご紹介します。海の生き物が好きなお子...
2024/07/05 11:14
毎日暑い日が続きますね。こうも暑いと外に出ずにお部屋の中で過ごす時間も増えるのではないでしょうか。クーラーの効いた部屋でアイスクリームでも食べながら、のんびりとモビールを眺めて過ごすのも気持ちのい...
2024/05/15 09:16
これまで2回に渡り天井から直接つり下げる方法をお伝えしてきましたが、「天井が高くて届かない」という声をお聞きすることがあります。吹き抜けになっているようなところですと、確かに天井がはるか上にあり、...
2024/05/01 09:57
今年も早いもので5月に入りました。過ごしやすい季節に、都会から離れて森や山へハイキングに行く方も多いのではないでしょうか。今日はお部屋にいても新緑を感じられるモビールを2種類ご紹介したいと思います...
2024/04/22 11:22
春から新しく新生活を始めたという方も多いと思います。お部屋の壁にマッチする絵画やポスターをお探しではないでしょうか。こちらのポスターは「リソポス」という名前で、マニュモビールズオリジナルのポスター...
2024/04/19 14:01
前回に引き続き、今回もモビールの取り付け方について、お伝えしたいと思います。前回は最も一般的な画鋲による取り付け方をお伝えさせていただきました。今回は粘着テープで留める方法をお伝えしたいと思います...
2024/03/25 11:20
「モビールを飾りたいけど、どこにどうやって取り付ければ良いかわからない」という意見をよくいただきます。日本でなかなかモビールが普及しない理由は、取り付けの部分が障壁になっているからかもしれません。...
2024/03/13 11:12
5月5日はこどもの日。少し早いですが、今年もこいのぼりのシーズンがやってきました。毎年、人気なのが、こちらの「こいのぼりのモビール」。現代の住宅事情ではなかなか本物のこいのぼりを出すのは大変ですよ...
2024/02/14 14:18
これまでのマニュモビールズのモビールとは異なる新しいシリーズのモビールが登場です!第一弾は、「ねこ」と「かもめ」の2種。これまでにはなかったシンプルな作りで、お客様が自身の手で作るモビールになって...
2024/01/14 16:00
3月3日のひなまつりに向けて、今年も雛人形が百貨店などの店頭にも並び始めました。今年は3月3日が日曜日になるので、ご家族でお祝いされる家庭も多いのではないでしょうか。現代のひなまつり事情ひなまつり...
2024/01/09 10:14
「モビール」というものが、そもそもどこから生まれたものなのか。今回はモビールの発祥について書きたいと思います。アートとしてのモビール「モビール」とは、もともとアート作品の呼び名でした。日本語では「...
2024/01/05 10:14
2024年が始まりました。今年は元日から心を痛めるニュースがありましたが、こんな時こそモビールをぜひ飾ってみてほしいです。白と朱色のおめでたカラー今年イチオシのモビールはこちらの「モビールいぬ」。とぼ...